お知らせTOPICS
救命救急講習と消防車!
8月5日、6日の2日間で職員全員が救命救急講習を受けました。
子ども、乳児、大人への心肺蘇生法、プールでおぼれた時の対応などを
消防士のみなさんに教えていただきました。
「AEDの使い方はわかりますか」「はい」
「では音声音に従ってお願いします。」
プールで溺れた時は・・・
消防車を見に来たら、サイレンが!!(子どもたちのために鳴らしてくださいました)
思わず立ち止まって消防車を見つめるきりんぐみ(2歳児)の子どもたち。
「すごい!!」「ひかってる~」「おっきい!!」「うわ~!!」
※今日、9日は、【巨大地震注意】に向けて避難訓練(地震)を実施しまた。
日常のプール、水遊び、室内遊び中でしたが、スムーズに非難することがで
きました。
七夕まつりの日の様子
7月5日、7日の七夕に先駆け七夕まつりを行いました。
幼児組(そらホーム、にじホーム、ほしホーム)はホールに集まり、「七夕について」スクリーンで絵本を見たり、自分で作った短冊や笹飾りについて発表したりしました。
保育参観に来られたママも一緒に参加し、熱心に聞いてくださいました。
きりん組も少人数で短時間ずつ参加しました。
ひよこぐみはいつものように過ごします。
決まった時間になると食事をして、寝ます。この日も子どもたちは安心して過ごすことができました。
ひよこぐみが作った七夕飾り。願いが叶いますように。
この日は行事食。七夕にちなんで「七夕ごはん(コーン、オクラ入り) 唐揚げ、短冊サラダ、七夕汁」です。
写真はうさぎ組の食事です。
うさぎ組の様子です。いつものように過ごします。
また、7月は保育参加月間。この日もママが2名来られ、保育に参加されました。
水遊びの様子です。
内科健診
7月2日、内科健診を受けました。子どもたちは『なにするん?』『こわいことする?』と、ドキドキ。見ているだけで緊張感が伝わります。担任の先生に名前を呼ばれ、中島ドクターに聴診してもらいます。『はい、つぎは背中ね』と言われ、さらにしっかりと聴診、視診してもらいます。『異常なし』と言われるとみんなが終わるまで静かに待ちます。小さな声で『こわくなかったな』『やさしいな』とつぶやいていたのでした。